忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

 2012年11月21日夜、日本年金機構高津年金事務所(郵便番号213-8567 電話番号044-888-4953)から親展の封書が家の玄関の網かごの上に置いてあった。封を開けると、「領収(納付受託)済通知書」「領収(納付受託控)」「納付書・領収(納付受託)証書」の三点がセットになったものと「国民年金保険料 前納制度のご案内」という説明書きの紙、計に二枚が内封されていた。後者には「お客様は、国民年金保険料の納付について、『6ヶ月分(平成24年10月分から平成25年3月分)の口座振替による前納」をお申し込みされていましたが、10月31日の振替日にお取引口座の残高不足等により、口座振替となりませんでした」との記載あり。

 今年平成24年(2012年)の8月に日本年金機構高津年金事務所に電話で確認したところによると、平成24年10月から平成25年3月分までの半年納付での年金保険料は88,860円であり、私は引き落とし先に設定してある当該のゆうちょ銀行の口座を平成24年8月21日付けで預金残高90,400円にしておいた。もちろんこの口座は年金の引き落とし以外には利用していないので、この日以後預金残高が減少していることは無いはず。よって日本年金機構高津年金事務所この措置は異常。この口座を年金の引き落とし先に設定したのは平成24年8月7日かその前後の日に書面の郵送によって行ったものであり、電話にて「平成24年9月分まではそれまでの毎月単位で引き落としされていたこれとは別の口座で、平成24年10月分以降は今回そちらから取り寄せて送り返す書面に記載した新しい(ゆうちょ銀行の)口座にて半年単位の引き落としで、引き落としがなされるように」と平成24年8月21日前後に申告しておいた。ちなみにこの時電話に出た事務員かと思われる若い女の声の主は非常にトロくさいしゃべり方でこちらを挑発気味に応対をした。
 この時には同時に「国民年金保険料口座振替納付(変更)申出書」を取り寄せたが、これは平成25年4月分からは1年単位の納付に変更するため。書面の送付時期について質問したところによると、これは平成25年の2月頃に送れとのことだった。これは今現在手元に保管してある。
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(02/11)
(02/11)
(02/11)
(02/05)
(01/31)

プロフィール

HN:
SS
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

最古記事

(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
(11/19)

P R

カテゴリー